フォトにっき

このページでは、園児たちの保育の様子や、日々の活動などをご紹介しております。

2023年1月12日

茶道あそび

今日は三学期最初の年長組の茶道あそびがありました。二学期までに学んだ作法を復習しながら、今年最初のお茶を点て、お茶菓子をいただきました。2週間後には園児が保護者様にお点前を披露する、茶道あそび参観を控えており、真剣にお稽古に取り組んでいる様子でした。

2023年1月11日

お正月あそび

今日から平常保育になり、園児たちは久しぶりにお給食をいただきました。園ではかるた取りやコマ回しをしたり、自分たちで製作した凧を揚げたりしてお正月あそびを楽しみました。凧の紐を持って元気よく園庭を駆け回っていました。

2023年1月10日

始業式

今日から三学期が始まりました。始業式では園歌を斉唱し、園長先生からのお話を聞き、その後は各学年で久居八幡宮へ行き、神様に三学期もお守りいただけるように参拝をしました。

2022年12月21日

終業式

今日は二学期の終業式がありました。感染防止対策でzoomを使い、各教室のスクリーンを通して行いました。園歌を斉唱し、園長先生から冬休みに向けてのお話を聞きました。終業式のあとには、久居八幡宮へ無事に二学期を終えられたことの奉告と冬休みの安全を祈り参拝しました。冬休み中も体調管理に気を付けて、ご家族皆様良い年をお迎えいただき、三学期も元気いっぱいに登園をしてきてください。(フォト日記はまた新学期より更新します)

2022年12月20日

冬休み前の安全教育

今日は冬休みを目前に控えた園児たちに向けた安全教育があり、zoomを使って「さむがり りすちゃん」と「がらがら ごろごろ」の紙芝居を各教室のスクリーンへ映して視聴しました。紙芝居では、寒さに負けない身体づくり、健康で安全に過ごすために守ってほしいお約束事を聞きました。今日のお話を心に留めて、楽しい冬休みを過ごしましょうね。