フォトにっき

このページでは、園児たちの保育の様子や、日々の活動などをご紹介しております。

2025年9月11日

真綿

年中児は折り紙でタヌキづくりをしました。先生のお手本を見て、お友だちと折り方を教え合いながら楽しそうに取り組んでいました。また、年長児の茶道では、蚕の繭から作られた真綿を特別に触らせてもらい、ふんわりとなめらかな感触を学びました。

2025年9月10日

給食

今日も園児たちは、運動会の練習や園での活動に元気いっぱい取り組みました。お腹をペコペコにすかせて迎えた給食の時間には、パンと豚肉のカレー風味炒め、ひじきサラダ、コンソメスープを美味しくいただきました。

2025年9月9日

つなげっと(あわせっと)

ばら組では、ICT教材アプリ「こどもモードKitS」の「つなげっと」を楽しみました。マップの中から表示されたカードと同じ人や物を探す「あわせっと」や、その人や物に合ったお店や場所を見つける「つなげっと」の2種類のあそび方があります。シェラリン先生が英語を交えながら進め、正解すると “Good job!” とほめてもらい、園児たちはとても嬉しそうでした。

2025年9月8日

体育あそび

年少児は合同で体育あそびを楽しみ、運動会のプログラムにもある「かけっこ」に挑戦しました。先生に名前を呼ばれると元気よく「ハイ!」と手を挙げ、スタートの合図でゴールに待つ先生をめがけて一生懸命走りました。

2025年9月5日

防災の紙芝居

今日は火災を想定した避難訓練を予定していましたが、台風による雨のため実施を見送り、先生による紙芝居の読み聞かせやお話を通して、防災への意識を高めました。