フォトにっき

このページでは、園児たちの保育の様子や、日々の活動などをご紹介しております。

2024年11月20日

花の球根と苗

今日は年中児と年少児が、チューリップの球根とパンジー・サクラソウの苗をプランターに植えました。ちゃんと根付くように土をほぐしてふかふかにし、掘った穴に球根と苗を入れて土をかぶせ、大きく育つように「大きくな~れ!」と願いを込めて水をやりました。

2024年11月19日

体育あそび参観(年中児)

今日は年中児の体育あそび参観がありました。参観は後ろの観覧席で保護者が見守る中、園児たちのテンションが高い様子や緊張している場面もありましたが、体育講師の話をしっかり聞いて、真剣に取り組んでいる姿を見てもらいました。

2024年11月18日

保育参観(ちゅうりっぷ・たんぽぽ組)

年少児のちゅうりっぷ・たんぽぽ組では、保育参観がありました。参観では、朝の準備の様子やシェラリン先生との英語あそびを楽しむ様子、戸外で元気に遊ぶ様子を観てもらいました。

2024年11月15日

七五三詣りと「大きくなったら何になる?」の収録

今日は久居八幡宮へ七五三詣りに行き、いつもお守りいただいていることへの感謝を込めて参拝をしました。その後は拝殿の前で整列をし、自分たちで作った千歳飴の袋を持って記念写真を撮りました。
また、年長児の園児は「大きくなったら何になる?」の収録がありました。収録はひまわり教室の静かな環境の中で行われ、一人ずつテレビカメラの前に立って、警察官になりたい、プロ野球選手になりたい、アイドルになりたいなどの将来の夢を答えていました。今日のインタビューの様子は令和7年3月8日から15日まで放映される予定です。

2024年11月14日

交通安全訓練

今日は交通安全訓練があり、各クラスが園庭に描かれた横断歩道を「右よし、左よし、右よし!」と、安全確認をして手を挙げて渡りました。また、この間交通安全研修センターで交通ルールを学んだ年長児は、他のクラスがしっかり安全確認をして渡れているかを確認をし、上手に渡れていたクラスに拍手を送っていました。