フォトにっき

このページでは、園児たちの保育の様子や、日々の活動などをご紹介しております。

2022年11月11日

交通安全研修(さくら組)

今日はさくら組が交通安全研修に行きました。屋外では、横断歩道の渡り方の確認と人形と車の衝突事故を見学し、一つしかない大切な命を守るために、交通ルールをしっかりと守らなければいけないことを学ばせていただきました。その後は屋内へ移動し、交通安全DVDを視聴し、交通安全こども大使カードを作成しました。今日で全クラスの交通安全研修が終わりました。

2022年11月10日

茶道あそび

今日の年長さんの茶道あそびでは、棗から茶杓で抹茶を掬い、茶筌を使ってお茶を点てる作法を学びました。茶筌の扱いが難しそうでしたが、皆さん背筋を伸ばしながら、美味しくいただけるように頑張ってお茶を点てていました。

2022年11月9日

雲梯

今日は日中はぽかぽか陽気で、戸外で元気いっぱいにあそんでいました。園庭では、雲梯の高い方や低い方から元気に体を揺らして何回も往復する園児や、枠を掴んで平行移動をする園児もいて、力強い様子を自慢げに見せてくれました。

2022年11月8日

遠隔授業

すみれ組では、山上コウチョウによる「ロケットをつくろう!」の遠隔授業がありました。
まずは、マジックインキでロケットに思い思いに絵を描き、カラフルなロケットを完成させました。その後、ロケットをコウチョウに一つ一つ見てもらい、飛ばし方を教えてもらって、宇宙に見立てた星に向かって飛ばしたり、園庭で思い切り遠くまで飛ばしてあそびました。

2022年11月7日

交通安全研修(もも組)

今日はもも組が交通安全研修に行きました。屋外では信号機を使って横断歩道の渡り方を確認し、その後に人形と車の衝突事故を見学しました。屋内では交通安全DVDを視聴し、交通安全こども大使カードを作成しました。研修センターからの帰りのバスでは、道路にある信号や横断歩道、標識などを意識する様子があり、早速学んだことを生かしていました。