交通安全研修 うめ組
2020年11月2日
今日はうめ組が通園バスに乗って交通安全研修センターに行きました。あいにくのお天気でしたので、室内での研修のみとなりましたが、指導員さんのお話をしっかり聞き、横断歩道を渡ったり、スクリーンを使って交通ルールを学んだりして、交通安全に対する意識をより深めました。また、交通安全こども大使カードを作成してもらい、最後に白バイの前で記念写真を撮って、充実した時間を過ごしました。
焼き芋大会
2020年10月30日
今日は焼き芋大会を行いました。園庭に並べられた特製焼き芋窯に、園児一人ひとりが「美味しくなぁれ!」と気持ちを込めてさつま芋を入れました。焼き上がるのを待つ間、いもほれほーれのリズムあそび、やきいもグーチーパーの手遊びをしたりして楽しく過ごしました。お芋が焼けてくると園庭には良い匂いが広がり、園児から歓声が上がりました。熱々の焼き芋は園庭でいただき、「甘くておいしい!」「おかわり!」などの声がたくさん聞こえてきていました。
ちぎり絵
2020年10月29日
今日の写真はきく組のICT教育の様子です。今回のテーマはハロウィンでコウモリやかぼちゃ、おばけなどを色んな色の折り紙を使ったちぎり絵で表現しました。自分たちの作品が「アートポン!」で画面の中に映し出され、飛んだり跳ねたりしているのを見ると嬉しそうな表情を浮かべ、一人ひとりが作品の特徴や工夫した点を発表しました。また今日は年少さんがリレーを行い、バトンを渡し損ねたり、ラインの内側を走ったりする様子もありましたが、全員が楽しそうに走っていました。
誕生祭(10月)
2020年10月28日
今日は10月生まれの誕生祭があり、久居八幡宮の神様に一つ成長した事を奉告し、27名の園児と2名の先生が祝福を受けました。禰宜さんからのお話では、「毎日毎日のあそびや学びの経験を丁寧に積み重ねて、また一つ大きくなっていきましょうね」と話してもらいました。園でもクラスのみんなでお誕生日の歌を歌ったり、ゲームをしたりしてお祝いをしました。また、今日は年長・年中児合同のリレーを行いました。年長児と年中児が交互に走り、とても良い勝負で盛り上がりを見せていました。
あやとり
2020年10月27日
今日も過ごしやすい一日で、園児達は戸外では縄跳びや落ち葉・木の実集めなどをして、室内ではあやとりや粘土あそびなどをしたりして過ごしていました。写真は園児があやとりで箒や川などを作っている様子です。あやとり紐を両手の指に引っ掛けたり外したりしながら、色々なものを表現することに挑戦したり、あやとりで腕抜きの技を得意気に見せてくれました。また、今日から読書週間が始まり、職員室前の絵本コーナーや教室では多くの園児が絵本や図鑑を読む姿が見られました。
交通安全訓練
2020年10月26日
にじ組から年長組まで、クラスごとに交通安全訓練を行いました。先生から、信号待ちの時や横断歩道を渡る時の注意点を教えてもらい、信号機が青に変わると「右よし、左よし、右よし、信号よし!」と指差し確認を行いながら、しっかり手をあげて横断歩道を渡ることができました。お天気が良かったので外あそびもさかんに行われ、もも組とすみれ組の子どもたちが「だるまさんがころんだ」を一緒に楽しむ姿も見られました。
じゃんけん列車
2020年10月23日
年中児はホールで「かみなりどんがやってきた」の手あそびうたとじゃんけん列車をしました。写真はじゃんけん列車で盛り上がっている様子です。先頭の子ども同士がじゃんけんをして、少しずつ列が長くなっていき、最後にはホールに一本の長~い列車ができていました。また、園児たちは教室で切り絵などの製作あそびを楽しんだり、お昼の雨があがった時間には、年長児がクラス混合チームでリレー行い、各チームで作戦を練って熱い勝負を繰り広げていました。
英語あそび
2020年10月22日
今日は年中さんでは久しぶりの英語あそびがありました。ロス先生から今日の天気と曜日を聞かれると、少し思い出す素振りも見せながら”Cloudy” ”Thursday”と答え、年齢を聞かれると”I am four(five)years old.”と答えていました。その後は”Walk”やRun”などの動きを言葉と体で表現しながら英語あそびを楽しみました。写真は”Walk”の動きをしているきく組さんの様子です。
避難訓練
2020年10月21日
今日は火災の避難訓練を行いました。秋冬は空気が乾燥する時期ですので火災が起こりやすくなります。午前の自由遊びの時間、園庭や教室で様々な遊びを楽しむ園児がいる状況での実施でした。「大型総合遊具付近から火災が発生しました!」と、放送が入ると、遊具や砂場で遊んでいる園児たちは、先生の指示を落ち着いて聞きながら、口元を覆って素早く園舎側に避難しました。避難した後は副園長先生のお話を聞いて、防災意識と訓練の大切さを学びました。
報告
2020年10月20日
運動会を終えた園児たちは、成長を感じさせる自信に満ちあふれた顔つきで登園しました。今日は天気が良かったのでたっぷり戸外あそびの時間もとって、園庭ではかけっこ、西園庭では鉄棒、ブランコ、縄跳びを楽しんでいる姿があり、教室では楽しかった運動会の思い出を絵に描いていました。また、各クラスで久居八幡宮へ行き、運動会を頑張ったことの報告と無事に行えたことの感謝を込めて拝礼をしました。