お誕生祭
2016年4月25日
今日は4月生まれのお誕生祭がありました。昨年度と同様、隣の野辺野神社に移動しての神前誕生祭となりました。園児代表がお供えを捧げたあと、宮司兼園長が園児にもわかりやすい言葉で祝詞を上げ、副園長に合わせて全員でお参りしました。写真は誕生月の園児と先生が一人ひとり前に出てレイをかけてもらったあと、全員で歌を歌ってお祝いしている様子です。この後、誕生月のみなさんは拝殿の前で記念撮影をしました。
お赤飯
今日は誕生祭なのでお赤飯でお祝いしました。写真は先週まで慣らし給食の美味しいパン給食が続いていた、れんげ組の様子です。今日からみんなと一緒のごはん給食となります。今日はお家から持参した副食と一緒にお赤飯をいただきました。年少さんでは今日初めてお箸を使っての給食ということで様子を見させていただきましたが、結構上手にお箸を使えている子が多くて感心しました。
砂場
2016年4月23日
今日も爽やかな晴天で園児たちは朝から運動場を駆けまわっていました。写真は年少組の外遊びの様子です。入園してまだ10日も経っていませんが、園生活にもすっかり慣れた様子で、みなさん仲良く砂場で遊んでいました。この場所は「ライブカメラ」の「砂場」でアップで見られるので保護者も自宅参観出来ます。また、これから暑くなると木陰の西園庭砂場が大人気の遊び場所となります。
制作の時間
2016年4月22日
もうすぐ子どもの日です。今日は年長組は兜の制作、年中組と年少組はこいのぼりの制作に取り組んでいました。年長組は大きな兜を折って好きな色の紙で飾り付けをして、自分だけの兜をつくります。写真はさくら組が兜に貼る飾りを切っている様子です。さすが年長さん、デザインも制作もお手のものです。5月2日には子どもの日のつどいが開かれます。昨年は金太郎とクマさんが遊びにきてくれましたが、今年はどんな催しになるのでしょう。
茶道
2016年4月21日
今年度の年長組の茶道教室が始まりました。隣接するのべの会館茶道場に移動して行います。茶道教室では4人の講師による指導を通して日本文化を学び、行儀作法を身に付けます。写真は山松茶道講師から床の間を教えてもらう、うめ組の様子です。学び始めの1学期は特に行儀を覚えます。正座するのも初めての子もいて、長く座れない子どもたちも1年間の指導で平気になっていきます。
英語
今日から二時半降園の平常保育が始まりました。また、28年度の年中組と年長組の英語教室も始まっています。今日は年中組が指導を受けました。写真はロス先生と一緒に体を目いっぱい動かしながら英語の歌を歌う、ばら組の様子です。年少組の時から英語あそびをしているだけあって、みなさんとても上手に積極的に英語を発音していました。これからの指導でもっともっと上達していくのが楽しみですね。
ひよこクラス開室式
2016年4月20日
今日は親子教室ひよこクラスの28年度の開室式がありました。写真は園長の挨拶の様子です。専任のベテラン教諭による指導で、1年間楽しいカリキュラムが用意されています。ひよこクラスは例年12月より先着順で申し込みを受け付けていますが、ずいぶん人気があります。この教室も寒い中、たくさんの方に並んでいただきました。ありがとうございました。
お砂あそび
今日は朝から爽やかな晴天で、園児たちは元気に運動場を駆けまわっていました。今日は入園以来、覚えることが多くてなかなかお外で活動ができなかった年少さんもお砂あそびをしてました。写真は西園庭でお砂あそびを楽しむたんぽぽ組の様子です。大きなお山をつくったり、おままごとをしたり、それぞれ自分たちの好きな遊びを展開していました。このように砂をいろいろなものに見立てて遊ぶことで、さらに想像力や創造性が育まれていきます。
いただきます
2016年4月19日
にじ組のみなさんはおやつの時間が大好きです。先生がお茶やおやつを準備してくれているときには、目を輝かせながらきちんと自分の椅子に座ってかしこく待っていました。写真はにじ組全員でいただきますをしている様子です。このあと、「おいしいね~」と嬉しそうに先生やお友達とお話をしながら楽しいおやつの時間を過ごしていました。入園して一週間、少しずつ園での生活に慣れはじめてきたようです。
給食
2016年4月18日
今日から午後保育となり給食が始まりました。年少組だけはしばらくの間、給食に慣れるために特別献立のパン給食となります。パンはラ・ミシェットで特別に作ってもらい、大内山牛乳と一緒にいただきます。今日はウィンナーロールパンと、チョコがいっぱい詰まったアンパンマンを作ってもらいました。写真はおいしいそうにパンをいただくちゅうりっぷ組の様子です。また、年中組、年長組はお弁当の日です。愛情が感じられるお弁当をみなさん嬉しそうにいただいていました。