フォトにっき

西園庭

2016年5月17日

今日は朝まで雨が残ったもののお昼前には青空が広がり、園庭からは一日中元気な園児たちの歓声が響いていました。写真は西園庭で遊んでいる年少ちゅうりっぷ組の様子です。大型遊具で遊ぶのは初めてでしたが、みなさん怖がる様子もなく、活発に遊具に上って楽しんでいました。また遊具以外の場所ではお店屋さんごっこをして遊んでいる姿もありました。入園して1ヵ月が経ち、どんどん活動範囲が広がってきました。

昼食会

2016年5月16日

毎週月曜日は誕生祭の日を除き、お母さん弁当をお願いしています。子どもたちにとってお母さん弁当は楽しみで、食育の観点からも続けています。今日は年長組全員がホールで昼食会をしました。年長組は今週金曜日に園外保育で中勢グリーンパークへ出かける予定です。お友達とのおしゃべりを楽しみながら愛情いっぱいのお母さん弁当をいただき、金曜日のピクニックへの期待感も高まっている様子でした。

保育参観

2016年5月13日

今日は今年度初めての参観日でした。特に年少組は集団生活初の参観です。写真はアンパンマンの手遊びを楽しむれんげ組の様子です。年中組はのりとハサミを使って知恵遊び、年長組は正しい姿勢で鉛筆を持って線遊びをしていました。来園した保護者はみなさん熱心にわが子の姿を見つめられていました。また、各クラスとも先週から一生懸命描いていたお母さんの絵を教室や廊下に飾っていたり、直接お母さんにプレゼントしたりしていました。

リレー

2016年5月13日

今朝の曇り空が子どもたちの登園とともに嘘のように晴れていき、保育参観までにはとても気持ちの良い青空が広がりました。今日は午後から年長組が運動場でリレー競争をしていました。チーム戦なので走っている子だけでなく、応援している子にも熱が入ります。年少組もテラスから大きな声でお兄さんお姉さんの応援していましたよ。この様子はビデオだより年長の窓でアップしましたのでご覧ください。

田植え体験

2016年5月12日

今日は朝からすがすがしい快晴の中、年長組の田植え体験がありました。先月27日に苗代掻きをした移動式水田?の前に集合し、家で農業を営む渡邊運転手から苗の植え方や育て方の指導を受けました。土も手入れもいいので、秋には本物の田んぼのような立派な穂を付け、みんなで稲刈り体験もします。これからは全員で代掻きの時に植えたきゅうりの苗と田んぼのお世話をします。子どもたちが頑張った様子は「フォトだより」でご覧いただけます。

外遊び

2016年5月11日

今週は雨が降り続いていましたが、今日はようやく止んで、午後からは園児たちが待ちに待った戸外遊びが出来ました。雨の間のストレスを発散するようなパワーで運動場を駆け回ったり、遊具で遊んだりする姿が見られました。また、ぬかるみで泥遊びをする子や、砂場でミミズを捕まえて見せてくれる子もいました。今日は13:30降園のため少しの時間でしたが、久しぶりに外で遊ぶことができて満足そうな表情を浮かべている子どもたちでした。

絵の具

2016年5月10日

年中組と年長組は先週から絵の具で絵を描いています。先生から指導を受けながら、丁寧に一人ひとりお母さんを、愛情いっぱいに書き上げていました。今日の写真は仕上げの背景を塗っていたうめ組の様子です。いろんな色を混ぜて、色が変化していく様子を楽しんでいました。きれいな色ができると、「何と何を混ぜるとこれになるんだよ」と得意気に見せて教えてくれました。

体操

2016年5月10日

毎週火曜日には午前中に年中組、午後からは年長組の体育あそびがあります。写真は長座前屈で年中きく組の柔軟度を見ている様子です。さすが、ペタッとくっつく子が多いです。まだまだ柔らかくなるので、お風呂あがりや寝る前に柔軟体操をするよう指導していました。年長組は連続前転の練習をしていました。単発前転と違う注意点に戸惑う姿も見られましたが、吸収が早く、すぐに上手に出来ていましたよ。

茶道

2016年5月9日

年長組は毎週木曜日に茶道教室がありますが、今週は月曜日に変更でした。今年度は茶道の日に雨が多く、茶道場まではよく傘をさして移動しています。写真はもも組が懐紙の使い方の指導を受けている様子です。終わりには金平糖をいただきました。園児たちにとっては初めてのことばかりですが、これから1年間貴重な体験を通して、茶道にまつわる日本の伝統文化を学んでいきます。来週からはお茶菓子をいただく作法を学びます。

避難訓練

2016年5月9日

今日は地震を想定した避難訓練がありました。写真は年少ちゅうりっぷ組の様子です。地震の一次避難で机の下に潜りました。おそらく初めての避難訓練体験でしょうに、泣き出す子もなく、上手に頭を机の下に隠していました。これから何回も訓練を繰り返すので、すぐにスムーズに移動できるようになります。このあと、各クラスで防災ずきんをかぶる練習をしたり、先生から地震の話や訓練の大切さなどを聞いたりして防災意識を高めていました。