十五夜
2016年9月15日
今日は十五夜です。年少組のお部屋の前にはすすきが飾られていました。写真はお月見だんごの製作に励むちゅうりっぷ組の様子です。今夜はまんまるお月様見られるかな?と今夜のお空に期待を寄せながら色紙を上手に丸く切ってお月様とおだんごをつくっていました。また、今日のお給食は十五夜の特別メニューで、うさぎさんやお月様がいる賑やかなお給食でした。今夜は雲の切れ間からでも綺麗なお月様が望めるといいですね。
ひよこクラス
2016年9月14日
今日は元気な声が運動場からたくさん聞こえていました。昨日外で遊べなかった分、思いっきり走りまわる姿がたくさん見られ、運動会の練習にも一生懸命取り組んでいました。毎週水曜日は親子教室のひよこクラスがあります。ベテラン教諭の工夫を凝らしたカリキュラムが好評で、家庭ではなかなかできないあそびを毎週親子で楽しんでいます。今日は西園庭でにじ組と一緒に、砂場で遊んだりブランコやすべり台を楽しんだりしていましたよ。
職場体験
2016年9月13日
今日は一日雨模様となり外での活動ができませんでしたが、ホールで運動会の競技練習があったので、園児たちはしっかりと体を動かしていました。今日から中学生の職場体験が始まり、久居中学校から6名の生徒が来園しました。年長組に2名ずつ入り、担任から指導を受けて園児たちと活動しています。写真は一緒にワークブックに励んでいるうめ組の様子です。園児たちにもすっかり馴染んでいました。15日まで園児たちと一緒に活動します。
くじ引き
2016年9月12日
今日は運動会の観覧席決めの抽選がありました。学年別に分けられた区域の指定席がこれで決まります。座席はすべてを測量して1席あたりの面積を割り出し、区割りした特製シートを観覧席に敷きます。園児たちがホールに集まって楽しくゲームをしながらくじを引き、園児が選んだ紙に書かれた番号をPTA役員さんが書き写しました。この様子はライブカメラのホール中央で全保護者も見られました。座席一覧表と園児が引いたくじは今日持ち帰ります。
祖父母参観年長組
2016年9月10日
年長組は祖父母とのふれあい遊びからはじまりました。昔ながらの手遊びを一緒に楽しんだあと、牛乳パックや箱などを使ってゲートボールの製作をしました。いろんな装飾を施して、素敵なゲートやスティックがたくさん出来上がっていました。完成後は作品を持ってホールに移動してみんなで遊び、大はしゃぎでした。最後には祖父母に肩たたきをして、「いつもありがとう」や「長生きしてね」と声をかけていました。
祖父母参観年中組
年中組は朝のあいさつのあと「とんぼのめがね」を元気に歌って、リズム遊び「ひっつきもっつき」をお友達や祖父母と一緒に楽しみました。そのあとトントンずもうを製作し、カラーテープやそれぞれ用意した装飾品を使って個性豊かな土俵や力士を作り上げていました。祖父母と対戦したりお友達同士で対戦したり、終始和やかな雰囲気でした。廊下や教室に飾ってある祖父母の似顔絵を、顔をゆるませてご覧になっている姿もありました。
祖父母参観年少組
年少組は元気よく朝のうたをうたって、「大きな栗の木の下で」のリズム遊びを祖父母と一緒に楽しみました。いつも歌っている歌でも祖父母と一緒だとさらに楽しそうでした。そのあとはごみ箱を使って玉入れゲームを制作しました。持参したテープやシール、ペンなどでごみ箱やボールを素敵に飾り付けをし、完成後は祖父母と一緒に遊んで大喜びでした。最後には肩たたきをして、いつもありがとうと感謝の気持ちを伝えていました。
祖父母参観にじ組
今日は祖父母参観がありました。かわいい孫のため遠方から駆け付けてくれた祖父母もいました。にじ組では段ボールで一緒にのりものを製作しました。シールやマジックを使って飾り付けをしました。ドクターイエローやネコバスなど力作がたくさん並んでいました。完成後に一人ずつのりものを発表をしたり、音楽に合わせて自分で運転して楽しんだりしました。最後にはありがとうの気持ちを込めて一生懸命肩たたきをしました。
奈良県の日
2016年9月9日
今日の給食は今年度初の日本味めぐりシリーズ、奈良県の日でした。かしわのすき焼きに田楽大根という奈良県の郷土料理の特別メニューです。写真はばら組の様子です。「奈良県って知ってる?」と聞くと「知ってる!」「行ったことあるよ!」との声が続々でした。わらびもちも入っていて、園児たちは大喜びでした。今日から運動場での運動会の練習が始まって体をいっぱい動かしたという事もあって、給食のすすみがとてもよかったようでした。
避難訓練
今日は地震を想定した避難訓練を行いました。地震はいつ起こるかわかりません。そこで今回は園庭での活動中に地震発生との状況にしました。運動場で遊んでいた子は中央に集まって身を屈めて揺れが収まるのを待ち、西園庭で活動していた子は一時避難で遊具を置いて遊具から離れた場所で屈んで様子を見ました。そのあと全員運動場の集合場所に集まって園長先生からお話を聞きました。これから回数を重ねてもっと早く避難できるようになります。