本日の年長児の茶道では、お茶を点てる時に使う茶筅について学び、お茶とお茶菓子をいただきました。また、床の間の拝見では、あさがおが描かれた掛け軸、お花はムラサキセンダイハギ、香合は、おしどりが模られた貴重なものを見せていただきました。

床の間の拝見では、あさがおの掛け軸や

ムラサキセンダイハギや

おしどりが模られた香合を見せていただきました

茶筅について学び

お茶菓子と

お茶をいただきました
2024年6月20日
茶道
本日の年長児の茶道では、お茶を点てる時に使う茶筅について学び、お茶とお茶菓子をいただきました。また、床の間の拝見では、あさがおが描かれた掛け軸、お花はムラサキセンダイハギ、香合は、おしどりが模られた貴重なものを見せていただきました。
床の間の拝見では、あさがおの掛け軸や
ムラサキセンダイハギや
おしどりが模られた香合を見せていただきました
茶筅について学び
お茶菓子と
お茶をいただきました