今日は節分祭・豆まきあそびがありました。まずは久居八幡宮へ行き、みんなでお参りをし、宮司(園長)から節分のお話をしてもらい、その後は園庭で宮司が豆まきを行いました。豆まきあそびでは、突如園庭に現れた赤鬼と青鬼に少し驚きながらも、知らず知らずうちに心の中に入り込んでしまったかもしれない鬼を追い出すために「鬼は外!」と新聞紙を丸めた豆を投げ、勇気を出して鬼を追い払いました。その後は豆により綺麗な心になった鬼たちと踊りを楽しみ、いい子になることを約束してお別れをして豆まきあそびを終えました。

各学年、制作した節分の衣装を纏い神社に集まりました

一緒にお参りをし

宮司から節分のお話をしてもらいました

その後は園庭で

学年ごとに

「鬼は外!」と

宮司が豆をまき

最後は「福は内!」

各学年が節分の制作物を紹介していると

みんなの心の中に潜む鬼を嗅ぎつけて鬼がやってきました

園児たちは、新聞紙を丸めた豆を使って鬼を追い払います

にじ・年少さんの様子

鬼は外!

年中さんの様子

心の中に入り込んでしまったかもしれない悪い鬼を思い浮かべて豆を投げます

年長さんの様子

鬼はまだまだ元気です!

最後に全員で、豆を投げます

豆を受けて邪気が払われ、綺麗な心の鬼さんになりました

みんなで一緒に「鬼のパンツ」を踊ります

仲良く踊れました

最後に鬼さんと良い子になることを約束して、お別れをしました

その後は、各クラスで本物の豆をまき

一人ひとり豆をもらって

元気よく豆まきをしました