フォトだより

七夕まつり

7月7日に七夕まつりがありました。新型コロナウィルス予防の為それぞれのクラスで分かれて行われ、園内放送で流れる音楽に合わせて「たなばたさま」の歌を歌い、園長先生からの七夕のお話を聞いた後、園児たちは「たなばたカード」を持ち、織姫様と彦星様、はたおりきなどの七夕にまつわるものを探しに行きました。また年長・年中さんでは園舎のどこかに隠れている金色のお星さまもお友達と情報を交換し合いながら探していました。おやつには星形ラムネとカラフルな金平糖をいただき、給食には七夕ちらし寿司と星形のゼリーなどが出て楽しい七夕まつりの一日でした。

笹飾りと短冊を前日に付けている様子です

園児たちのカラフルで

工夫を凝らした笹飾りと

素敵な願い事の書かれた短冊も飾っていきます

じゃばら折も上手に作れたね

願い事が叶うように

心を込めてつけました

七夕まつり当日です

まずは「たなばたさま」の歌を各クラスで歌い

園長先生の七夕のお話を聞きます

織姫様と

彦星様のロマンティックなお話を

真剣に聞いていました

次は「たなばたカード」を持ち

園内にある七夕にまつわるものを探して

カードに印やシールをつけます

織姫様見つけたね!

お友達と協力もしながら園内を探しまわります

天の川もこんなところに流れていました

彦星様も見つけました!

にじ組さんも織姫様や彦星様を探しに出発!

園内をくまなく探して

見つけていました!

見つけた印が全部埋まりました

印も凝っていますね

頑張って探した証です

次は今日の為の特別なおやつを

いただきます!

七夕らしい星ラムネと

カラフルな金平糖です

七夕らしくていいですね

嬉しそうにいただいていました

 

おやつを食べた後は

各クラスの笹飾りや

願い事が書かれた短冊を見て回ったり

年長・年中さんは金色の星が何個あるか探します

見つけた!

こんな所にも隠れていました

星は全部で12個ありました、何個見つけられたかな?

次はお給食をいただきます(職員用なので量が多いです)

七夕仕様の特別なお給食です

所々に星形の食材が

散りばめられて

笑顔がこぼれます

良く味わって食べています

おいしいですね

みなさん大満足の様子でした

その後も七夕の絵を

描いたりして

降園まで七夕まつりを楽しみました

みんなの願い事が天の神様に届きますように