ひまわり教室
この教室は希望者を対象に幼稚園の保育開始時までの早朝保育と、保育終了後の延長保育をするもので、下記のように行っています。
対象幼児
のべの幼稚園に在籍する1号認定児およびにじ組園児
※年長児は卒園式前日までが対象となります。
場所
のべの幼稚園ひまわり教室・他
保育の形態
- 混合保育
- 早朝保育は「多目的室」で教員が保育し、延長保育については延長保育担当者が異年齢混合の縦割りクラスで保育します。
保育時間
特別早朝保育は7時30分から、早朝保育は8時00分から、延長保育は保育終了後18時00分までです。
※但し、入園当初は園児の状況に合わせ、慣らしの期間を設ける場合もあります。
申込みについて
1年間の通期申し込み。又は、必要な日だけ利用する希望者保育があります。
春・夏・冬休みについて
各期間とも平日は8時~18時00分まで。
ひまわり教室の休室日
土曜日・日曜日・祝祭日、大きな行事の日(入園式、のべの子ども夏まつり、運動会、遠足、生活発表会、卒園奉告神宮参拝、卒園式)、夏休み(8月13日~15日)、年末年始の休日(12月28日~1月3日)、春休み(3月29日~3月31日)、その他園長が休園日と定めた日。
登降園について
早朝保育を希望される方は、必ず教室まで送ってきて下さい。延長保育を希望される方は、平常保育の朝はスクールバスを利用できますが、帰りは園まで迎えに来て下さい。春・夏・冬休みは、園まで送迎して下さい。
保育料について
通期申し込みは1ヶ月12,100円(にじ組は13,800円)、希望日保育は1回につき720円(にじ組は900円)。17時以降は100円増しとなります。
但し、短縮保育期間および春・夏・冬休みの保育料は870円(にじ組は1,000円)、17時以降は100円増しとなります。早朝保育(8:00~8:30)については無料です。特別早朝保育(7:30~8:00)は、
15分毎に200円です。(年少以上児のみ利用可、にじ組はご利用いただけません。)
※ひまわり教室は保育園ではありません。幼稚園教育の一環です。
※「にじ組」のひまわり教室のご利用は、慣らし保育期間終了時からの開始になります。
